15ストラディック4000XGM ラインローラー交換
釣り納めと釣り初めをボウズで終え
最近、魚の顔を拝んでおりません…。
そんな精神状態だと欲しくなるんですよねぇ…
新しい釣り具が…。

新潟には無い釣り具のチェーン店、
キャスティングで自分で選べる福袋を購入してきました♪
ソルトルアー12000円〜13000円分が
10000円でOKとの事で、
直ぐにバイトしてしまいました(笑)
単純にルアー1個分得しました♪
後は、こちらも新潟には店舗の無い、
かめや釣具店でメタルジグやアジングワームなどを買ってきました♪
釣具全品10%OFFだったので、助かります(^^)

まだまだ物欲は治りませんが、
この辺で止めておかないと、後で痛い目を見そうなので…。
タイトルと関係の無い話はこれ位にして
釣り納めの記事に少しだけ書いていた、
ストラディックのラインローラー交換に
ついてちょっとだけ書いていこうと思います。
釣行していないので、この手のネタしかありません(>_<)

右側が今まで使用していたもの、
左側が取り寄せた新品の
ラインローラーになります。
傷と錆びが出ていて、これが異音の原因でした。
シャリシャリ巻くたびに音がして、本当に不快でしたね(笑)
ただ交換するだけなので、ラインローラーのネジを外して
入れ替えれば良いのですが、
15ストラディックはラインローラーを止めているネジがマイナスドライバーで
外せるネジでは無く、トルクスネジで止まっているので、
トルクスネジ用のレンチかドライバーを
購入しないといけない…。

⬆︎ストラディック

⬆︎ストラディックci4+
仕方が無いので、Amazonで購入しました。
しかし、初歩的なミスで、
ラインローラーのネジサイズが思いの外小さく
購入したものだと、ネジが外せなかった…。
調べても、ネジのサイズは出てなかったんですよね(ノ_<)
ラインローラー以外を外す時は、このレンチで良かったんですが…ね。
ちなみにラインローラーのトルクスネジのサイズはT8です!!
精密タイプのドライバーセットも購入して、
今度は無事に交換する事が出来ました♪
最初からこっちを買って
おけば良かったんですが…。
まあ、釣具以外にも使い道が有るので良いんですがね…。
交換後はシャリシャリ音が無くなり、
巻き心地も良くなりました♪
ベアリングの追加とかハンドルの交換は何度かやっているので抵抗が無いのですが、
色々とバラしたりするのは正直自分には怖いですね…。
道具が有るのでラインローラー以外も、
外して掃除したりしましたが、
思いの外、ネジが緩かったりしてる場所も有ったので、釣行に行かなくなる冬の間にメンテナンスしたいのですが…
元に戻せなくなりそうで(笑)
使っていない、リールで練習した方が良さそうです。
本当はOHに出せば良いんでしょうけどね…お金が…(>_<)
自分でOH出来るように頑張ります!!
以上、ストラディックのラインローラー交換でしたo(^▽^)o


↓応援よろしくお願いします( ^ω^ )

・新潟のアングラーの釣果はこちら♪
・釣具のネット通販♪
最近、魚の顔を拝んでおりません…。
そんな精神状態だと欲しくなるんですよねぇ…
新しい釣り具が…。

新潟には無い釣り具のチェーン店、
キャスティングで自分で選べる福袋を購入してきました♪
ソルトルアー12000円〜13000円分が
10000円でOKとの事で、
直ぐにバイトしてしまいました(笑)
単純にルアー1個分得しました♪
後は、こちらも新潟には店舗の無い、
かめや釣具店でメタルジグやアジングワームなどを買ってきました♪
釣具全品10%OFFだったので、助かります(^^)

まだまだ物欲は治りませんが、
この辺で止めておかないと、後で痛い目を見そうなので…。
タイトルと関係の無い話はこれ位にして
釣り納めの記事に少しだけ書いていた、
ストラディックのラインローラー交換に
ついてちょっとだけ書いていこうと思います。
釣行していないので、この手のネタしかありません(>_<)

右側が今まで使用していたもの、
左側が取り寄せた新品の
ラインローラーになります。
傷と錆びが出ていて、これが異音の原因でした。
シャリシャリ巻くたびに音がして、本当に不快でしたね(笑)
![]() | SHIMANO 売り上げランキング : 69018
|
ただ交換するだけなので、ラインローラーのネジを外して
入れ替えれば良いのですが、
15ストラディックはラインローラーを止めているネジがマイナスドライバーで
外せるネジでは無く、トルクスネジで止まっているので、
トルクスネジ用のレンチかドライバーを
購入しないといけない…。

⬆︎ストラディック

⬆︎ストラディックci4+
仕方が無いので、Amazonで購入しました。
![]() | イーバリュー(E-Value) 売り上げランキング : 496
|
しかし、初歩的なミスで、
ラインローラーのネジサイズが思いの外小さく
購入したものだと、ネジが外せなかった…。
調べても、ネジのサイズは出てなかったんですよね(ノ_<)
ラインローラー以外を外す時は、このレンチで良かったんですが…ね。
ちなみにラインローラーのトルクスネジのサイズはT8です!!
![]() | イーバリュー (E-Value) 売り上げランキング : 6269
|
精密タイプのドライバーセットも購入して、
今度は無事に交換する事が出来ました♪
最初からこっちを買って
おけば良かったんですが…。
まあ、釣具以外にも使い道が有るので良いんですがね…。
交換後はシャリシャリ音が無くなり、
巻き心地も良くなりました♪
ベアリングの追加とかハンドルの交換は何度かやっているので抵抗が無いのですが、
色々とバラしたりするのは正直自分には怖いですね…。
道具が有るのでラインローラー以外も、
外して掃除したりしましたが、
思いの外、ネジが緩かったりしてる場所も有ったので、釣行に行かなくなる冬の間にメンテナンスしたいのですが…
元に戻せなくなりそうで(笑)
使っていない、リールで練習した方が良さそうです。
本当はOHに出せば良いんでしょうけどね…お金が…(>_<)
自分でOH出来るように頑張ります!!
以上、ストラディックのラインローラー交換でしたo(^▽^)o

↓応援よろしくお願いします( ^ω^ )

・新潟のアングラーの釣果はこちら♪
・釣具のネット通販♪
この記事へのコメント
勉強になりました!自分もオーバーオールに出すのがキツいので自分で修理できる所はしてますよ(о´∀`о)
>しげちゅうさん
本当はオーバーホールしたいんですけどね…お財布に優しくないので…。
自分でメンテした方がリールにより愛着が湧きそうなんですが、
元に戻せないとか、オーバーホール前より悪くなるのが怖いです(笑)
本当はオーバーホールしたいんですけどね…お財布に優しくないので…。
自分でメンテした方がリールにより愛着が湧きそうなんですが、
元に戻せないとか、オーバーホール前より悪くなるのが怖いです(笑)