糸魚川・富山遠征③ 2/5 糸魚川&富山 メバリング

yuusuke55

2017年02月15日 07:03


2/5 糸魚川&富山


場所移動、外洋向きのテトラ帯へ…。

少しウネリが有りますが、釣りは問題無く出来ました。

この場所の特徴がわからず、とりあえず沖と手前のサラシを

通して来ますが…無反応。

沖目に投げて無反応…。

このポイントでは、カサゴとサザエ(笑)が釣れた様ですが、

自分は無反応のまま終了(-_-)

最初の場所へ戻りました。



夜明けまで2時間有るか無いか位、

とりあえず怪しそうな所を狙ってキャストして行きますが…

体力的に辛い…。

テトラの移動がしんどくなって来たので、

一つの場所を丁寧に探っていきます…。

すると、コンっとアタリが♪

即アワセするとすっぽ抜け(笑)

ワームが千切られて帰ってきました(>_<)

次のアタリは沖目にキャストしてリトリーブしてくると…

小さくコンっとアタリます。

今度は即アワセせずに、少し食い込ませてからアワセを入れると

フッキング成功しますが…今度は藻に逃げ込まれバラシ…。

大丈夫…魚はいる…。

諦めずに、キャストを続けていると…ココッっとアタリが♪

送り込んでからアワセてフッキング成功(^^)

引きがそんなに強く無い…上がってきたのは…。

25cmない位のメバル…ちょっと小さな…。

普段なら喜ぶサイズですが、

デカイと思うサイズの基準が上がってしまっています…。

普段の場所に戻ったら素直に喜べないかも(笑)

写真を撮ってリリースしようとスマホを探しますが…

無い…車に忘れてきた模様…写真無しです(>_<)



とりあえず1匹釣れたので、気持ちが楽になりました♪

追加を狙ってテトラ際をリトリーブしていると…

ゴンっと強いバイトが!?

慌ててアワセを入れます!

フッキング成功しますが…引きが強い…。

デカイ…何この暴力的な引き…。

体勢が悪かったので、片手で耐えるのが辛い…ロッドを両手で

持って耐えます…。

最初の突っ込みを耐えて、

今度はこちらのターン♪

ゴリ巻きで魚を浮かせますが…重量感が有ります♪

コレは今日一!!

ヤッター!!っと思いながら巻いてくると、

再び突っ込み始めます…すると…プツッ…。

痛恨のラインブレイク…。

後もう少しだったのに…(ToT)

結び目ではなく、リーダーの途中からは切れていたので、

キズが入っていた様です…。

ラインチェックは重要ですね(>_<)

その後は、ワームが囓られて帰ってくる様になり、

フグが湧き出したので納竿となりました。



さったく君はランガンで、10匹位キャッチしていました(笑)

どんどん移動して、反応する魚を取って行った方が正解でしたね。

いつも緩いテトラで釣りしているので、

今回のテトラはキツかった…。

次回からは大丈夫…。


今回は
10ヒット
6キャッチ
MAX27cmでした♪



1番大きいヤツだけお持ち帰り♪

家で測ってみると27cmありました(≧∇≦)

釣り場で測ったらもう少しデカかったかも(笑)



昆布締めにして美味しくいただきました(≧∇≦)

良い遠征になりました♪

すぐにでもリベンジしに行きたいですが、

天気が思い通りにならず、

耐え忍んでいる日々が続いています(笑)

今回の遠征でご一緒して頂いた方々に感謝申し上げますm(__)m

また次回も、宜しくお願いします(^^)



今週末は、新潟フィッシングショーですね♪

天気が良ければ、釣りに行こうと思っていましたが、

どうやら土日はダメそうなので、おとなしくフィッシングショーに

行こうと思います(笑)

もしかしたら、新潟市の東港で少し遊んでくるかもしれませんが…。

天気次第です…ね。


タックル

ロッド:YAMAGA Blanks Blue Current 85/TZ NANO All-Range


リール:16 ストラディックCI4+ C2500HGS


ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 200m 14lb


リーダー:フロロ6lb


フロート:Arukazik Japan(アルカジックジャパン) フロート ブッ飛ビロッカーⅡ LL HF



ルアー:ドリームアップ マッカム2.3インチ クリアゴールドラメ






↓応援よろしくお願いします( ^ω^ )




あなたにおススメの記事
関連記事